過 去 記 事白山連合自治会

過去に掲載したトピックス(2021[令和3]年度)

・2024[令和6]年度記事
・2023[令和5]年度記事
・2022[令和4]年度記事

第32回 子ども会書道展 緑区役所で開催中

(2022年1月)

書道展 緑区役所での「第32回 子ども会書道展」は終了しました。

2022年1月24日から28日の間、緑区役所の1階イベントスペースにて「第32回 子ども会書道展」が開催されています。 子どもたちの元気な書道作品を鑑賞することができます。
お時間のある方は、是非お出かけ下さい。
こちらのページ(gallery)で、作品の一部をご覧になることができます。

《令和4年新春 書初め・川柳大会》実施のお知らせ

(2021年12月)

コロナよサラバ!! 自宅でトライ!!

書初めガール 「令和4年新春 書初め・川柳大会」を実施いたします。
来春も前回と同様に3密にならないイベント企画として本企画を実施し、地域のみなさんとの交流を図ろうと考えております。

「令和4年新春 書初め・川柳大会」へのたくさんの応募、誠にありがとうございました。

ホームページ移転予定のお知らせ

(2021年12月)

2021年8月以来、白山連合自治会ホームページを開設し運用して参りましたが、2021年12月より、独自ドメインを取得し新たなURLで再スタートすることを検討しています。

■変更前:http://hac3.php.xdomain.jp
■変更後:https://?????(※まだ未定です)

また、独自ドメインの取得にともない、より高い安全性を確保するため、SSL証明書を導入し、全てのページのURLを常時SSL化([http]から[https]に変更)する予定です。 常時SSL化は、インターネット上で通信されるデータを暗号化して送受信する技術で、データの盗聴・なりすまし等の危険性の回避につながります。
尚、旧URL[http]にアクセスした場合、全て新URL[https]へ転送されます。

日程が決まり次第、詳細をお知らせ致します。


ホームページ開設の目的

(2021年11月28日)

連合ホームページの目的は、インターネットという便利なツールを通してIT化・デジタル化の恩恵を有効に活用し、 イベント・行事開催の案内や資料の公開、あるいは、防災・防犯関連のお知らせなど、地域のみなさんに必要な情報をいち早く発信することにあります。

それと共に、膨大な数の紙の資料の印刷・管理や個別配布、といった手間隙、コストと労務からの解放がねらいです。 コロナ禍でテレワークやリモート流行りの昨今、パソコンやスマートフォン・タブレット片手に会議資料はホームページからダウンロード、なんてことも今や当たり前になっています。 インターネットやSNSで情報共有できる時代ですから、回覧板や広報紙・チラシなどもIT化に最も適した伝達媒体です。

リモート飲み会

↑これはリモート飲み会

もちろん、紙をベースとした従来からの運用には良い面もあるでしょう。紙ベースの全てを非効率と決めつけるのは簡単ですが、 そうではなく、昔ながらのやり方で良いところは良いところとして受継ぎながら、先ずはそれをアシストする手段として、そして、 だれかの負担を軽減するツールとしての活用を目指します。


ホームページ開設にあたって

(2021年8月28日)

この度、連合のホームページを開設いたします。

開設のきっかけは、何ヶ月か前の会長会で
「連合で作成される資料の電子化・IT促進」、ということが話題になりました。
資料の電子化の目的は、大切な資料のアーカイブ(書庫への保管)と迅速な情報の共有化にあります。

といった経緯がありまして、
それならばいっそのこと白山連合のホームページを開設して、資料の公開やイベント・行事開催のアピールなど、 有効に活用していければと構成を模索しておりましたが、ある程度の枠組みがまとまりましたのでここに公開いたします。

そもそも自治会・町内会のホームページとは、

  1. 今度、どんな行事があるんだろう?
  2. この前の行事の写真見てみたいな。
  3. あのときの会議の資料を再確認したい。
  4. 自治会の役員さんはどんな活動をしてるんだろう?

など、自治会・町内会のみなさんの興味がわきそうな話題をタイムリーに掲載し、その情報を発信することによって ホームページ全体、さらには、自治会活動自体の活性化を促します。
公開・更新された情報が自治会・町内会のみなさんに行き渡る、その手助けをする手段の1つがホームページの役割です。

さぁ、白山連合自治会IT促進の足掛かりになるよう、みなさんで盛り上げていきましょう!!